LINEスタンプをつくりました
ふとひらめいて好きな色と大切にしたい言葉でLINEスタンプをつくりました。 https://store.line.me/stickershop/product/6025493/ja 2018年はうまくいかないことが100 […]
クリスマスを家で過ごす場合
食べられるどんぐりをもらったので どんぐり(とケンタッキーフライドチキン)を食べつつ過ごすクリスマスは 家でひたすらボードゲーム家から一歩も出ずに #すずめ雀#ロンと叫ぶ6歳児#miraihaima.com
YKKのコーヒー「カフェ・ボンフィーノ」がおいしい
ファスナーで有名な企業であるYKKですが、そのYKKがブラジルに所有しているコーヒー農場にから生まれたコーヒー豆「カフェ・ボンフィーノ」をいただきました。 ドリップパッグ式の手軽さもうれしかったですがコーヒーの味がおいし […]
息子が日本酒をくれた日
保育園の教室に入ると、息子がやってきて差し出してくれました。 はい、にほんしゅだよ うれしかったので「これ飲んで今日もがんばるぞ〜」と言いつつ帰宅した日。 #一緒に飲める日が楽しみ#miraihaima.com
無印良品の小冊子「居場所って」がすごくいい
無印良品のくらしの良品研究所が発行している「くらし中心」という無料小冊子があります。 No.20の「居場所って」がすごくいいです。 読んでいて気持ちがいい。 居場所ってなんだろう、と常に考えている私。 この小冊子の存在自 […]
人生の選択の自由度が幸福度を決める
神戸大学の西村和雄特命教授と同志社大学の八木匡教授の研究によると、 所得、学歴よりも「自己決定」が幸福感に強い影響を与えているとのこと。 国内2万人へのアンケート調査結果から導いた結論のようです。 幸せを決める要素は、健 […]
シンガーソングライター建吾さんの路上ライブ
街を歩いてふと聞こえてきたギターと歌声に引き寄せられて立ち止まりました。 結局最後までそこにいました。1時間弱。 路上ライブをする姿ってなぜだか無性に心打たれる。 身ひとつでこの世界と対峙している姿が。 この殺伐とした無 […]
鹿野洋子とその小さな仲間達展
画家である鹿野洋子先生とその教室の生徒さんたちの美術展へ。 鹿野さんの美しい色合いの世界観と 生徒さんである子どもたちののびのびとした色重ねに癒されました。 油絵描きたいなぁと久々に思いました。 仕事では「正解」を考え抜 […]
水無田気流さんの講演「居場所のない男、時間がない女」
詩人であり社会学者である水無田気流さんの講演を聞きに。 現代社会の男、女のあり方についての考察をスピーディーかつ明快に話していただきかなりスッキリ感のある内容でした。 テーマは「居場所のない男、時間がない女 -ともに幸せ […]