サラリーマンであることを生かそう!有休取得に福利厚生と研修制度
出産を機に、働くことについてのマインドが大きく変わりました。
ざっくり表現すると「会社に使われるのではなく会社を使おう!」と思うようになりました。
子どもがいない人にもぜひ読んでいただきたい内容です。
出産前までは起きている時間のほとんどを仕事に費やしていました。
その割には成果や評価につながっている実感もなく、虚しさを感じることがしばしばありました。
出産するにあたり産休と育休を取得したことがきっかけで、会社の福利厚生というものに初めて意識を向けました。
子どもの有無に関係なく、サラリーマンだからこそのメリットを最大限活用することをオススメします!
有給休暇を取得する
厚生労働省の調査によると、2015年における年次有給休暇の取得率は48.7%だそうです。
半分くらしか取得されていないということになります。
少なくとも来年に繰り越せない分の有休は消化したいものです。
福利厚生内容をチェック!
会社の福利厚生制度は更新されることがあります。
保養所、スポーツジム割引、英会話レッスン割引など、お得情報を逃さないように随時チェックすることをオススメします。
研修を受ける
会社が費用を負担してくれる研修制度がある場合があります。
英語や仕事に関する専門分野の研修など。
会社の制度を利用してスキルアップを目指したいものです。