「IBMを世界的企業にしたワトソンJr.の言葉」を読了
IBMの世界観を理解したいと思い「IBMを世界的企業にしたワトソンJr.の言葉」を読みました。IBMの創業者、トーマス・ワトソンの息子であるワトソンJr.が、IBMのCEO時代に著した経営書であり、1963年にマグロウヒル社から初めて出版され、絶版となった後の2004年に英治出版から復刊。ふわっとしている内容なので企業カルチャーの雰囲気をさらーっと体感するにはちょうどよい感じ。
創業時(1914年の頃)のIBMの製品
- 肉屋さんの秤
- ミートスライサー
- コーヒーの豆挽き機
- 時計
- カードパンチ式の計算機
ワトソンがIBMの元となった企業に入社した当時は上記のようなものをつくっていた。そこから50年くらいで最先端技術と呼ばれるようなテクノロジー会社へと発展。その急成長を支えたのがワトソンの3つの信条。
信条1 個人を尊重する
「私たちが持っているもので会社を築く」というポリシーにつながる考え。社員の能力を伸ばすことに力を入れている。仕事をしやすい環境を整え、従業員の不平に耳を傾ける。そして「野ガモ」の寓話。デンマークの哲学者であるセーレン・キルケゴールが説く教訓で、ある男が池で野ガモに餌を与えるようになったところ、一部のカモが南へ渡るのが面倒になりそのうち飛べなくなったという話。IBMでは野ガモを飼いならさないようにしている。
信条2 世界一の顧客サービスを提供する
機械ではなくサービスを売る。
信条3 すべての仕事を最高のやり方で遂行する
ワトソンはよくこう言った。「完璧を目指さずに成功するよりも、完璧を目指して失敗する方がいい」
2022年現在においても「野ガモたれ!」という言葉はたまーに耳にするし、いまIBMで大切にしている価値観のベースにある哲学なのなろうなと思いました。
WHOAH - Send unlimited messages in Facebook?
This is huge...
Brand new cloud app lets anyone - yes even complete newbies -
send unlimited Facebook messages directly to anyone's phones!
Watch it here now ==> https://bit.ly/3N1MKXN
WHOAH - Send unlimited messages in Facebook?
This is huge...
Brand new cloud app lets anyone - yes even complete newbies -
send unlimited Facebook messages directly to anyone's phones!
Watch it here now ==> https://bit.ly/3N1MKXN
WHOAH - Send unlimited messages in Facebook?
This is huge...
Brand new cloud app lets anyone - yes even complete newbies -
send unlimited Facebook messages directly to anyone's phones!
Watch it here now ==> https://bit.ly/3N1MKXN
The next time I read a blog, Hopefully it doesnt fail me just as much as this one. I mean, Yes, it was my choice to read through, but I actually thought you would have something useful to say. All I hear is a bunch of moaning about something that you could fix if you werent too busy searching for attention.