油彩画を描きました「浦安のスズキさん」
ロウニンアジを描き終わり、次に何を描こうかと考えていた頃に行った魚釣りにて出会ったのが、このスズキさんです。 わたしが釣ったわけではありません。 アジフライ用のアジを求めて浦安の海へ向かったとある週末。風がとても強い日で […]
油彩画を描きました「Giant Trevally」
数年ぶりに油彩画を描きました。 何を描こうかと考えて、まっさきに思いついたのは、子どもたちの名前の背景にある世界観。空、海、ブルー、色即是空空即是色。そこからもっと具体的なモチーフを探して辿り着いたのが、ロウニンアジでし […]
なつめ縫製所のステッチ時計をつくりました
URAYASU marketsにてなつめ縫製所の夏目奈央子さんとステッチ時計に出会いました。 このステッチ時計というのは時計の文字盤に穴が開けられていて刺繍糸でステッチができるというキット。 見た瞬間に創作意欲が沸いてワ […]
画家にならなくても今すぐにここで描くことはできる
絵を描きたいなーと思うとき、まずは美大に行かないとと思ってしまう自分の心の背景にあるものは何なんだろうか? 自信のなさ、まず看板背負いたい的な、武装、身ひとつで体当たりすることに対する不安、思い通りにかたちづくれない不自 […]
TOKIIROの空気感
多肉植物に特化したアレンジを提案するユニットであるTOKIIROさんのアトリエに遊びに行きました。 色に癒される空気感に癒される。 そこに存在するだけでその場の空気を変える人やものってありますよね。 それが存在感というも […]
多面的多角的多義的が好き
多様性、ダイバーシティ、インクルーシブという価値観が好きです。今年いちばん最初に購入したものがこのピアス。見た瞬間に決めました。1つずつの三角の形が異なっていて正多面体ではないところもお気に入り。 この多面的で多角的で多 […]
初日の出とぽっかり朝の月
2019年のはじまり。 初日の出もきれいだったけど、夜明け前の空で太陽を待つ白い月も美しかった。 目の前にあるものをよく観察して新しいことを発見する1年にします。 #未来は今
息子が日本酒をくれた日
保育園の教室に入ると、息子がやってきて差し出してくれました。 はい、にほんしゅだよ うれしかったので「これ飲んで今日もがんばるぞ〜」と言いつつ帰宅した日。 #一緒に飲める日が楽しみ#miraihaima.com
シンガーソングライター建吾さんの路上ライブ
街を歩いてふと聞こえてきたギターと歌声に引き寄せられて立ち止まりました。 結局最後までそこにいました。1時間弱。 路上ライブをする姿ってなぜだか無性に心打たれる。 身ひとつでこの世界と対峙している姿が。 この殺伐とした無 […]
鹿野洋子とその小さな仲間達展
画家である鹿野洋子先生とその教室の生徒さんたちの美術展へ。 鹿野さんの美しい色合いの世界観と 生徒さんである子どもたちののびのびとした色重ねに癒されました。 油絵描きたいなぁと久々に思いました。 仕事では「正解」を考え抜 […]
和紙造形作家にしむらあきこさんの個展「紙上の空論」
和紙造形作家のにしむらあきこさんの個展へ。 今回のテーマが「紙上の空論」ということで空想っぽい雲をモチーフにした作品が多くありました。 和紙ならではの質感とその色合いがあたたかくてやさしくて。 もともと美術とは違うことを […]
猫実珈琲店にて木版画作家のbonhancoさんの原画展
猫実珈琲店にてコーヒーをいただく至福の時間。 木版画作家のbonhancoさんの原画が期間限定で展示されていました。 上の写真は猫実珈琲店のインスタより転載させていただきました。 愛着のある身近なモチーフとそこからはじま […]